このシャツは文字通り衿が長いシャツの事で、クラーク ゲーブルやハンフリー ボガードも愛用のシャツですが、中でも当時映画「グランド ホテル」でブレークしたジョン バリモアが愛用した事で"Barrymore Collar Shirts"とも呼ばれていた様です。
当時一番流行っていたワイドスプレッド・カラー・シャツと共に今回の企画に至りました。
現在はあまり見かける事がありませんが1930'sと言えば、なのです。
現在の一般的な表に見せるシャツとは異なり、シャツ姿は裸と同じと言う考えの1930'sだからこそ袖口のギャザーやウエストのブラウジングが充分でインナーとしての動き易さを重視した設計です。
分かり易く説明すると当時のシャツは現在の下着と同じですが、衿とカフスのみが表に出す事が許されるアイテムです。
では、シャツ一枚(当時の裸)の画像からご覧下さい。
が、シャープな衿先はとても緊張感が有ります。
私が提案したいのがそう言う事で、いろんな意味でルールを失った現在ですが、。
ルールを知る事により、もっと楽しめるのではないかと考えました。
では、当時流行のカラ―バー(カラークリップ)とタイバー(タイピン)を付けた試着です。
当時は、シャツ一枚の裸がベストを着ればギリギリOKと言うのも理解頂けるかと、。
この衿は1950'sにリバイバルして大流行いたしました。
国内では入手困難な、いずれもヴィンテージ(1930~1940's)になります。
少し雰囲気を変えての画像になります。
へミング ウエイ風ですが、個人的にはもう少し英国風が好きです。
当時流行のシャツですが、コーディネートをどう楽しむかと考えております。
詳細は、また後日UP致します。
No comments:
Post a Comment