Tuesday, 29 March 2011
Sunday, 27 March 2011
本日入荷致しました。by TALLBOY
Saturday, 26 March 2011
A/W Belted Back Cardigan & Boat Neck Pullover 本日入荷致しました。
"A/W Belted Back Cardigan"
Col. : Black
Charcoal Gray(杢グレーTop糸)
Navy Blue x Charcoal Gray(杢グレーTop糸)
Size: S / M / L
Price: ¥23500-(税別)
Col. : Black
Charcoal Gray(杢グレーTop糸)
Navy Blue x Charcoal Gray(杢グレーTop糸)
Size: S / M / L
Price: ¥23500-(税別)
"A/W Boat Neck Pullover"
Col.: Black
Charcoarl Gray (ベタグレー)
Navy Blue
Wine
Size: S/M/L
Price: ¥15800-(税別) どうにか本日中にお取扱い店に出荷致しましたが、運送便に遅れが出ている為通常よりも到着に遅れが出ております。
バタバタしている中での試着画像ですが、。
また一つ私が着たいと思えるワードローブで、とても気に入っております。
取り合えず40'Sのフルーツ オブ ザ ルームのシャツの上に、 当時の雰囲気が有りながら前後差を付けたネックと設計でのパターンですので、着心地は勿論です。
一番地味ですが、一番リアルなチャコールグレーを最初に試着しました。
バックデザインでのアクセントが重要で、あえて地味な色が私にはリアルで最高です。
大人と言うか、歳をとったのか。2トーンです。
一番、当時の雰囲気が出ていて詳しい方は古着のDEAD STOCKと思う方も。
久々に、PINの試着です。
かっこ付けるのではなく、とても普通にカジュアルで。
Friday, 25 March 2011
各店舗にてご予約を開始致します。 STEPS toward ・・・
"東日本大震災の被災者の方々の復興を願っての一歩"
私が出来る小さな提案ですが、同じ気持ちの皆様に是非ご協力を頂ければと考えました。
販売に向けて、本日よりご予約を承ります。
ご購入希望のお客様は、下記のお取扱い各店舗にお問い合わせお願い致します。
SWING-UP / 0155-26-2888
RANSKY / 011-520-1956
DOWNTOWN MARKET / 0138-24-5025
MASUYA / 023-634-0087
Cloth / 04-7192-8677
LITTLE REATA / 03-3401-2805
ReCollect / 03-3464-7280
WARP AND WOOD / 03-5712-3024
The WILD ONE / 053-489-9737
YAKETY YAK /052-201-7999
BIKERS HEAVEN HOLLYWOOD / 0569-26-6800
VINCENT / 076-475-8335
RONDE / 0942-37-2013
PIRACONIA / 092-523-6745
BEEFHEART / 093-533-2518
*ご協力いただく取り扱い店舗名がTeeシャツの裏側にプリントされます。
"STEPS Tee"
Size: Youth M / Youth L / Adult S / Adult M / Adult L
Price: ¥3700-(税別)
*1枚につき¥2000‐を、日本赤十字社 東北関東大震災義援金として寄付いたします。
4月末~5月中の販売を予定しております。
Col: White
Col: Black 
一人でも多くのお客様にご賛同頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
私が出来る小さな提案ですが、同じ気持ちの皆様に是非ご協力を頂ければと考えました。
販売に向けて、本日よりご予約を承ります。
ご購入希望のお客様は、下記のお取扱い各店舗にお問い合わせお願い致します。
SWING-UP / 0155-26-2888
RANSKY / 011-520-1956
DOWNTOWN MARKET / 0138-24-5025
MASUYA / 023-634-0087
Cloth / 04-7192-8677
LITTLE REATA / 03-3401-2805
ReCollect / 03-3464-7280
WARP AND WOOD / 03-5712-3024
The WILD ONE / 053-489-9737
YAKETY YAK /052-201-7999
BIKERS HEAVEN HOLLYWOOD / 0569-26-6800
VINCENT / 076-475-8335
RONDE / 0942-37-2013
PIRACONIA / 092-523-6745
BEEFHEART / 093-533-2518
*ご協力いただく取り扱い店舗名がTeeシャツの裏側にプリントされます。
"STEPS Tee"
Size: Youth M / Youth L / Adult S / Adult M / Adult L
Price: ¥3700-(税別)
*1枚につき¥2000‐を、日本赤十字社 東北関東大震災義援金として寄付いたします。
4月末~5月中の販売を予定しております。
Col: White

宜しくお願い致します。
Tuesday, 22 March 2011
NEXT / 2011ss Tシャツの版下が完成致しました。
3月11日。
その日は今期春夏のTシャツのデザインを企画の最中でした。
悩みに悩んで色々な資料を引っ張り出していました。そんな中で私がデザインでは無い物がデザインとなる事、それがデザインと考えさせられたのがポップアートです。
1962年にダンス・ダイヤグラム("実寸大"でダンスの足の運びを教える)と名付けられた、アンディ・ウォーホルの作品の元になる原画の忠実な再現です。
以前の代官山店舗にご来店のお客様はご存じと思いますが、店内の床中央に描かれた物です。
初めて間もない店舗で不安もありましたが一歩一歩ステップを踏んで、歩んで行くと決意した事を思い出します。
この災害で、私が私なりに出来る事はとても小さい事だと思いますが、救済の為にと、売上から被災者の方へ義援金と考えました。
"Steps toward Tee"
背中にステップの足運びのデザイン。
その日は今期春夏のTシャツのデザインを企画の最中でした。
悩みに悩んで色々な資料を引っ張り出していました。そんな中で私がデザインでは無い物がデザインとなる事、それがデザインと考えさせられたのがポップアートです。
1962年にダンス・ダイヤグラム("実寸大"でダンスの足の運びを教える)と名付けられた、アンディ・ウォーホルの作品の元になる原画の忠実な再現です。
以前の代官山店舗にご来店のお客様はご存じと思いますが、店内の床中央に描かれた物です。
初めて間もない店舗で不安もありましたが一歩一歩ステップを踏んで、歩んで行くと決意した事を思い出します。
この災害で、私が私なりに出来る事はとても小さい事だと思いますが、救済の為にと、売上から被災者の方へ義援金と考えました。
"Steps toward Tee"
背中にステップの足運びのデザイン。
左袖に、STEPS toward ...
・・・は何々の為の一歩です。
・・・を願い。
・・・の為にと、。
STEPを願っております。
詳細は、また後日UP致しますので多くの皆様にご協力お願い致したいと思います。 これより以下、今期のTシャツのプリントデザインです。
①HILL Tee ②YORK P.E Tee 背中にインデアン柄
胸にYORK P.E
③CHAMPION OLD Tee
④INLANDBOATMEN'S Tee
今回も、いつも通り古い時代のモチィーフですがTALL BOYとも共用を考えた上でのデザインと考えました。
詳細は後日UP致します。
一人でも多くの命が救われる様に心から願っております。
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた方々に深く御悔みを申し上げます。
以降、地震関連のニュースなどを見るたびに本当に心を痛める毎日です。
私は仙台の出身で、家族の安否が確認出来るまで地震発生から3日程かかりました。
両親は仙台市内に住んでおりますが、地震当日は兄や孫が住んでいる石巻市に行く予定と聞いていた為、安否の確認が必死な状態でした。
石巻港より約3kmにある兄の家は津波によりガレキの中となりましたが、
それよりも何より家族全員が無事に生きている事を確認でき、幸せを強く感じた次第です。
スタッフのYUTAも、実家が福島県です。
福島県北部で海岸よりではなかった為か、全員が無事と確認が取れ安心しております。
まだまだ余震も続いている中、福島原発の問題や被災地の救助、物資などさまざまな事が重なっている毎日ですが一人でも多くの命が救われる様に心から願っております。
以降、地震関連のニュースなどを見るたびに本当に心を痛める毎日です。
私は仙台の出身で、家族の安否が確認出来るまで地震発生から3日程かかりました。
両親は仙台市内に住んでおりますが、地震当日は兄や孫が住んでいる石巻市に行く予定と聞いていた為、安否の確認が必死な状態でした。
石巻港より約3kmにある兄の家は津波によりガレキの中となりましたが、
それよりも何より家族全員が無事に生きている事を確認でき、幸せを強く感じた次第です。
スタッフのYUTAも、実家が福島県です。
福島県北部で海岸よりではなかった為か、全員が無事と確認が取れ安心しております。
まだまだ余震も続いている中、福島原発の問題や被災地の救助、物資などさまざまな事が重なっている毎日ですが一人でも多くの命が救われる様に心から願っております。
また、被災者の方々が一刻も早く元の生活に戻れますようお祈り致します。
私どもにも心配で電話やメールを下さった皆様、ご心配お掛け頂き本当に有り難う御座いました。
Tuesday, 8 March 2011
Sunday, 6 March 2011
Subscribe to:
Posts (Atom)